2012年08月08日

灼熱の魂 2010加/仏 デニ・ヴィルヌーヴ

120808blogy.jpg

中東のある国の内戦での悲劇をモチーフに、
暴力・復讐・怒りの連鎖をテーマにしています。

主人公は、双子の姉弟ですが、
彼らの母の生き様がこの映画の主です。
母が亡くなり、遺言で、姉弟には父と兄がいることを知り、
探すことになります。
その旅は母の人生と、争いの連鎖を追及する旅になります。
そして真実が明かされます。

非常に重いテーマに、オイディプス王の悲劇が重なります。
深く探求される内容が盛り込まれていて、
映画の進行もサスペンスのように惹きこまれる上手さがあります。
とても良い映画です。
ただ、ちょっと引っかかるのです。ほんの少しですが。

母の愛により怒りの連鎖が終焉することで物語は幕を閉じますが、
そこが腑に落ちないのです。
これは多分、中東情勢を知らなすぎるからだと思いますが。
また、実は母の死があり真実が明らかになる。
ここで連鎖が止まるのか、なにかここからが勝負とも思えてしまいます。

まあこれらはちょっと余計なお世話な感想だとも感じます。

物語が壮大な繰り広げられることと、
宗教の対立からの紛争の映像がとてもリアルな故に感じてしまうことも一因でしょう。


この映画はやっぱり、中東のある国の内戦での
『オイディプス王』であったことを私的には解釈しました。





追伸
昨日は「立秋」でした。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立秋」の直接ページはこちら
立秋


同じカテゴリー(銀幕倶楽部の落ちこぼれ)の記事画像
女のみずうみ 1966日 吉田喜重
冬の小鳥 2009韓/仏 ウニー・ルコント
飢餓海峡 1964日 内田吐夢
天城越え 1983日 三村晴彦
同じカテゴリー(銀幕倶楽部の落ちこぼれ)の記事
 幕末太陽傳 1957日 川島雄三 (2019-11-10 12:17)
 ジョーカー 2019米 ドット・フィリップス (2019-11-08 09:38)
 たかが世界の終わり 2016加/仏 グザヴィエ・ドラン (2019-08-26 09:15)
 ア・ゴースト・ストーリー 2017米 デヴィッド・ロウリー (2019-08-02 09:16)
 長いお別れ 2019日 中野量多 (2019-07-07 12:01)
 郵便配達は二度ベルを鳴らす 1942伊 ルキノ・ヴィスコンティ (2019-06-27 09:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
灼熱の魂 2010加/仏 デニ・ヴィルヌーヴ
    コメント(0)