2024年05月31日

紅はるかになってから




玉豊の時はマルチを張る畑はあまりなかったのですが、
紅はるかが増えると、マルチ栽培が増えました。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2024年05月30日

スギナに押されているか



苗場の中でこの部分だけ苗の伸びが遅いです。
スギナに押されているのかもしれません。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2024年05月29日

休耕側




4反7畝の大きな畑です。毎年2反だけ作付けします。
今年休耕する部分は麦を伸ばすだけ伸ばします。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2024年05月28日

定植真っ盛り




苗の育ちも良いし、天気が良ければ産地の畑は定植で賑わいます。
今がピークです。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2024年05月27日

買い換えました




草刈りのために、自走式の草刈り機を購入、
刈り払い機も新しくしました。どちらも調子良いです。
  


Posted by いもたつ at 13:00Comments(0)芋日記

2024年05月26日

抑草が効いている




苗場の草取りが続いています。
通路はマルチで抑草できています。その脇から苗床を取ります。
  


Posted by いもたつ at 07:00Comments(0)芋日記

2024年05月25日

毎年変わる




5年ほど寝かせている畑です。
毎年出てくる草が変わります。
  


Posted by いもたつ at 13:00Comments(0)芋日記

2024年05月24日

一圃場分です




3年かけて完熟させた自家製たい肥です。
一圃場分しかできませんでした。
  


Posted by いもたつ at 13:00Comments(0)芋日記

2024年05月23日

脱穀はしません



今年の秋の輪作用に麦の穂を刈り取ります。
脱穀しないでそのまま種として使います。
  


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)芋日記

2024年05月22日

定植も始めます




土作りが終わっている畑は定植します。
苗が植え頃になってきました。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記