2022年09月30日

規模縮小により




かなり作付けを減らす農家が、イモ洗い機を手放すということで、
譲ってもらうことになりました。まだ新しく程度が良い機械です。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2022年09月29日

試験栽培




親しい農家が、このビニールハウスにだけ新品種を栽培したそうです。
どんなサツマイモか、どんな干し芋になるか楽しみです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年09月28日

人気です




自走できないまたは遠い所まで農機具を運ぶのに欠かせないローダー(トラック)です。
貸して欲しいと頻繁に頼まれます。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2022年09月27日

甘くなってきた



親しい農家のブドウです。
甘くなってきていました。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年09月26日

機械ごと替えます




消耗してしまったブラシが交換できればまだ使える機械ですが、
ブラシの交換だけはできないとのことで、機械を新しくします。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年09月25日

ネギが残った



親しい農家の庭先の野菜畑です。
夏野菜はほぼ終わり長ネギなどのこれからの野菜だけになっていました。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年09月24日

玉豊の方が喰われている



玉豊と紅はるかの畑です。
玉豊の方が芋虫被害があります。






追伸
9/23は「秋分」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「秋分」の直接ページはこちら
秋分   


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2022年09月23日

これも秋の収穫




農家にとってもみガラは貴重です。
この時期稲作農家からまとめていただいています。
  


Posted by いもたつ at 13:00Comments(0)芋日記

2022年09月22日

間に合った農家




秋の長雨で稲刈りが滞っています。
雨前に終わった農家は、芋掘り準備を進めています。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2022年09月21日

次は収穫後か




休耕畑の土づくりで緑肥作物を何度か鋤きこんでいます。
気温が高いうちにもう一度やりたいですが、次は収穫後になるかもしれません。
  


Posted by いもたつ at 09:04Comments(0)芋日記