2020年04月30日

早く調達できました




ビニールハウスのビニールが、予想以上に早く手に入りました。
早速補修です。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年04月29日

畝がない




大風の影響で、トンネルという小さなビニールハウスごと、
メロンの畝が飛ばされ、なくなっていました。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年04月28日

10日遅れ




ビニールを補修できた苗場からは苗の芽が出てきました。
いつもよりも約10日遅れです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年04月27日

このままいくしかない




ビニールが吹き飛んだ一棟の苗場です。
なんとかこのままで、育てるしかありません。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年04月26日

かき集めて




4月の干し芋産地で、これまでにない記録になる大風で、
4棟のビニールハウスが全部飛ばされてしまいました。
2棟の苗場のうち1棟は、ビニールをかき集めて修理しましたが、
もう一棟は、資材がどこにもないので、直すことができません。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年04月25日

夏野菜の苗




ほしいも農家はどこも5月に入ると、田植えとサツマイモ苗で忙しくなります。
その前に自家製野菜の苗を作り、畑へ定植します。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年04月24日

畑も大変です




メロンは寒さに弱いので、畑もその対策をします。
風よけの麦、小さいビニールハウス、その中にもビニールを敷いてあります。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年04月23日

メロンがはじまります




進さんのメロンの苗です。植えても良いくらいになりました。
暖かい日の日中に、元気が良いモノから植えていきます。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年04月22日

地温が上がらない




朝晩の冷え込みで地温がなかなか上がらない苗場です。
いつもならもうサツマイモの芽が出ている頃です。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年04月21日

産地の4月は寒い




ほしいも産地の4月は霜注意です。
野菜苗も暖かくして育てます。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記