トップ
›
グルメ
|
静岡市内
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
今日のいもたつ
干し芋のタツマのいもたつの今日を綴ります。
2022年01月31日
蒸篭用台車
耐熱コンテナに原料芋を入れて、それを運ぶ台車です。
運んでいる時に耐熱コンテナが滑らないように前後が加工されています。
こまめに溶接等をやってくれる工務店が産地にはあります。
Posted by いもたつ at
13:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2022年01月30日
いずみは2種類です
有機いずみを干し芋加工しています。
この後、緩衝地帯の無農薬いずみを蒸かします。
Posted by いもたつ at
13:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2022年01月29日
まだ半分ではない
近隣農家は蒸かす原料芋が半分を超えてきています。
自社農園は、まだそこまでいっていません。
Posted by いもたつ at
11:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2022年01月28日
そろそろ増えるはず
1月の半ばから、仕入れしたほしいもで倉庫が込み合うのですが、
今年はそこまで増えていません。
Posted by いもたつ at
09:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2022年01月27日
蒸かしを変えました
紅マサリを蒸かしている農家です。
最初、普通に蒸かしたらB品が出たので、蒸気を弱めて蒸かす時間を長くしたとのこと。
B品はでなくなりました。
Posted by いもたつ at
10:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2022年01月26日
安納黄金も人参芋系統です
安納芋は紅と黄金の2種類を干し芋にしています。
安納紅だけでなく、安納黄金もカロテンが含まれているので赤いです。
Posted by いもたつ at
09:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2022年01月25日
営業を兼ねています
今年も進さんは昨年のサツマイモ栽培の後の畑で、今年はメロンを栽培します。
そのための肥料等を土壌診断で決めます。農協がサービスで診断してくれます。
Posted by いもたつ at
10:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2022年01月24日
蒸気が上がりますが
一番寒い明け方は原料芋を蒸かす蒸気が上がり洗った原料芋の寒さしのぎになりますが、
ここのところかなり冷え込むので、それでも心配です。
Posted by いもたつ at
11:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2022年01月23日
作られていない干し芋なので
これは安納芋です。皮を剥くのが大変です。
人参芋等も同じで、皮むきしづらい品種はまず作られません。
Posted by いもたつ at
09:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2022年01月22日
盲点でした
ビニールハウス内の奥、すだれ2枚分かで棚を2段にしています。
行き止まりの干し場ではこれは有効です。
Posted by いもたつ at
10:00
│
Comments(0)
│
芋日記
[
次のページ
]
このページの上へ▲
<
2022年
01
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
いもたつLife
(391)
芋日記
(4515)
干し芋料理
(2)
銀幕倶楽部の落ちこぼれ
(302)
酒呑みのひとりごと
(64)
新農耕民族の挑戦
(18)
米探訪記
(41)
最近の記事
すぐたまる
(5/22)
だいぶ埋まってきました
(5/21)
病気が出た畑
(5/20)
緩衝帯が伸びている
(5/19)
たい肥が効いている
(5/18)
どこも紅はるか
(5/17)
なるべく自家採取
(5/16)
実験します
(5/15)
遅い苗場
(5/14)
前後は手作業
(5/13)
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
いもたつ
干し芋のタツマの”いもたつ”です。日々干し芋と暮らしています。時には茨城の自社農園で有機栽培でサツマイモを作り、冬には天日干しで有機干し芋を作っています。
干し芋のタツマhttp://www.tatuma.co.jp/