2024年07月31日

二回除草したい




畝間の草が伸びています。
マルチを剥がしながら一回、その後もう一回草取りします。
  


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)芋日記

2024年07月30日

つる返しをしたい畑




草取りが上手くいった畑です。
つるが伸びてきたら、つる返しをやりたいです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2024年07月29日

ここまでくれば大丈夫



ここも休耕畑でソルゴを伸ばしています。
これだけ伸びればもう草には負けません。

  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2024年07月28日

競争に負けそう




土壌改良のために緑肥作物のソルゴを蒔きました。
ソルゴが伸びる前に草が伸びそうです。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2024年07月27日

虫被害はこれからです




いつもお盆過ぎあたりから芋虫被害が出ます。
その前に虫よけのクロタラリアを伸ばしています。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2024年07月26日

半分ずついずみ




昨年いずみが良かった畑です。
一年で半分作付けする畑で、昨年と違う半分にいずみを植えています。
その今年のいずみも良いです。
  


Posted by いもたつ at 11:06Comments(0)芋日記

2024年07月25日

今年も大きくなりそう



紅はるかの葉が異様に大きいです。
大きいサツマイモになりそうです。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2024年07月24日

次は切り返し



自家製たい肥場に冬に加工した干し芋の残の上に、苗場の種芋残を乗せました。 次は切り返しをします。  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2024年07月23日

生命力あり




苗場から種芋を撤収したのです、
新芽が出ていました。サツマイモは本当に強いです。
  


Posted by いもたつ at 17:00Comments(0)芋日記

2024年07月22日

すぐ芽が出ます




クロタラリアの種を蒔きました。
高温多湿なのですぐに芽が出ました。





追伸
7/22は「大暑」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「大暑」の直接ページはこちら
大暑   


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記