2012年05月23日
自然農の稲作:苗床の草取り
4月の終わりに苗床を準備して、
種モミを蒔いてありました。
草よけに“干しカヤ”(稲藁のようなもの)、
播種の前に草の種取りとして苗床の表土を削ってあるのですが、
当然のごとく雑草が生えてきます。
稲と同じ位に育っている草を中心に草取りしました。
3つ苗床が準備されているのですが、
生えてくる草の種類が、結構違います。
多い少ないの違いもあります。
今年は干し芋の有機農園の苗床では、
かなり草が生えてきていたのですが、
この苗床はかなり草は抑えられています。
自然農の先生の町田さんに今回も色々と考え方、
苗作りの方法を聞きながらの草取りでした。