2022年08月26日

刀剣x浮世絵 武者たちの物語【静岡市美術館】




浮世絵の中でも武者のものばかりを、しかも「平家物語」にまつわる浮世絵と、数々の刀剣の展示でした。

平家物語の史実と伝説は歌舞伎をはじめとした多くの娯楽作品になっていますが、そのどれもがなじみのあるものばかりです。それを伝える浮世絵を観ていると、もう何百年も前の方々たちも、今の私達も、同じ題材で喜怒哀楽を感じる、求めるということを実感すると感慨深くもなりました。
刀剣の歴史も知れて、こちらはその時代により求められる機能で変わってきたことが解ります。当たり前ですが盲点でした。
刀と言えば時代劇の殺陣が頭に入っているからでしょう。

とても多くの展示があり疲れる程見入ってしまいました。


同じカテゴリー(いもたつLife)の記事画像
メタファー思考 瀬戸賢一
バカ丁寧化する日本語 野口恵子
ギフトショー秋2010
新サンマ
「常識」の日本史 井沢元彦
同じカテゴリー(いもたつLife)の記事
 spac演劇ラーマーヤナ物語/演出 宮城聰 (2025-05-07 09:00)
 spac演劇 ラクリマ、涙 ~オートクチュールの燐めき~/演出 カロリーヌ・ギエラ・グェン (2025-05-06 18:00)
 spac演劇 叫び/演出 小島章司 (2025-05-05 10:00)
 spac演劇 ラーマーヤナ物語/演出 宮城聰 (2025-05-04 11:00)
 spac演劇 マミ・ワタと大きな瓢箪/演出 メルヤン・ニヤカム (2025-04-30 09:09)
 spac演劇 <不可能>の限りで/演出 ティアゴ・ロドリゲス (2025-04-29 10:00)

Posted by いもたつ at 10:00│Comments(0)いもたつLife
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
刀剣x浮世絵 武者たちの物語【静岡市美術館】
    コメント(0)