2010年09月17日
メタファー思考 瀬戸賢一

こっちに受け入れる教養がないものですから、
理解不能な部分も多々ありましたが、
メタファーなしでは会話が成り立たないことはよくわかりました。
メタファーのわかりやすい、でも気づいていなかった例から入り、
経済学、時間、物理の世界の解説は興味深く読みました。
特に「お金」を「とき」と「時間」でのメタファーでの使い分けから、
現代人の時間貧乏を語る切り口は、
生き方を見直すことにまで言及します。
メタファーは身近でしかも深いものと言うこと、
そこからわかることがたくさんあることを、知りました。
3月大歌舞伎【通し狂言 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)】
3月大歌舞伎【通し狂言 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)】
【SPAC演劇】メナム河の日本人 今井朋彦 演出
【新国立劇場新春歌舞伎】
はたらく細胞 2024日 武内英樹
侍タイムスリッパー 2023日 安田淳一
3月大歌舞伎【通し狂言 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)】
【SPAC演劇】メナム河の日本人 今井朋彦 演出
【新国立劇場新春歌舞伎】
はたらく細胞 2024日 武内英樹
侍タイムスリッパー 2023日 安田淳一
Posted by いもたつ at 08:08│Comments(0)
│いもたつLife