2019年05月28日
【SPAC演劇】歓喜の詩 演出:ピッボ・デルボーノ

演出家で出演者のピッボ・デルボーノさんと20年以上一緒に舞台を造ってきたボボーさんに捧げる演劇ということです。
そして冒頭、歓喜に至るまでの劇とナレーションが入りはじまりました。
抽象的なイメージで進みます。
劇全体を通して華が重要な小道具であり大道具です。
真っ暗闇の中、一輪の花が増えていくことから始まり、劇の終盤では誕生した赤ん坊は花に囲まれ、そして舞台は花一色にもなります。
また舞台は、ピエロのような衣装を纏った俳優たちが狂うように踊ったり、舞台で進行役と努めるピッボ・デルボーノさんが、檻に囚われたり、叫び声をあげます。
精霊流しのような無数の紙の船が並ぶ場面もあります。
そして、散漫に登場していた俳優達が最後に向かい近づきます。
この劇はやはり喜びを表現して終わっていることが感じられます。
アフタートークを聞くと、大事な仲間と造った演劇だったと解ります。
ピッボ・デルボーノさんと俳優達がこの世で出合った仲間と、喜びを、とても過激に、でも真摯に表現していた劇であると解りました。
spac演劇ラーマーヤナ物語/演出 宮城聰
spac演劇 ラクリマ、涙 ~オートクチュールの燐めき~/演出 カロリーヌ・ギエラ・グェン
spac演劇 叫び/演出 小島章司
spac演劇 ラーマーヤナ物語/演出 宮城聰
spac演劇 マミ・ワタと大きな瓢箪/演出 メルヤン・ニヤカム
spac演劇 <不可能>の限りで/演出 ティアゴ・ロドリゲス
spac演劇 ラクリマ、涙 ~オートクチュールの燐めき~/演出 カロリーヌ・ギエラ・グェン
spac演劇 叫び/演出 小島章司
spac演劇 ラーマーヤナ物語/演出 宮城聰
spac演劇 マミ・ワタと大きな瓢箪/演出 メルヤン・ニヤカム
spac演劇 <不可能>の限りで/演出 ティアゴ・ロドリゲス
Posted by いもたつ at 10:13│Comments(0)
│いもたつLife