2017年07月08日
柳家花緑 独演会2017
花緑師匠の落語はやはり一流です。
大笑いしました。
最初は、弟子の圭花さんの「子ほめ」これもなかなかでしたが、
やはり花緑師匠はレベルが違います。
枕でもたっぷりと笑わせてくれて、「不動坊」です。
吉さんと大屋さんのやりとりを省略しての噺でした。
これは珍しいし、時間の関係でしょう。
そして仲入り後は、「猫の災難」。
個人的にはとても好きな噺です。
師匠も五代目小さんの得意だったネタだったから、挑戦しているということでしたが、
私も「猫の災難」は音声での小さんのものしか聞いたことがなく、
まさか、「小さんの猫の災難」の本家取りを目の当たりにできるとは思わず、
そして、もちろんその出来が素晴らしかったので、
笑いながらも感動ものでした。
師匠は新しいプロジェクトもやっているとのことなので、
次はそれを鑑賞にいくことを決めました。
spac演劇ラーマーヤナ物語/演出 宮城聰
spac演劇 ラクリマ、涙 ~オートクチュールの燐めき~/演出 カロリーヌ・ギエラ・グェン
spac演劇 叫び/演出 小島章司
spac演劇 ラーマーヤナ物語/演出 宮城聰
spac演劇 マミ・ワタと大きな瓢箪/演出 メルヤン・ニヤカム
spac演劇 <不可能>の限りで/演出 ティアゴ・ロドリゲス
spac演劇 ラクリマ、涙 ~オートクチュールの燐めき~/演出 カロリーヌ・ギエラ・グェン
spac演劇 叫び/演出 小島章司
spac演劇 ラーマーヤナ物語/演出 宮城聰
spac演劇 マミ・ワタと大きな瓢箪/演出 メルヤン・ニヤカム
spac演劇 <不可能>の限りで/演出 ティアゴ・ロドリゲス
Posted by いもたつ at 08:22│Comments(0)
│いもたつLife