2013年09月14日

常陸太田市の稲刈り

130914blog.JPG

9月は雨が多く、
どのお米産地も稲刈りをしたいけど出来ない状態でした。
常陸太田市でも同じで、刈り遅れがなかなか解消されません。

大きな観点から気候変動で、8月の猛暑、9月の多雨が今後も進むと考えると、
田植えを遅らせることと、晩生の品種にシフトしていくことを
一部の稲作農家では考えています。

ただし、兼業農家はこの日程が辛いところです。
ゴールデンウィークの田植え、
9月は連休が多いので稲刈り、
ちょうど良いスケジュールからです。

異常気象は異常であってもらいたいのは、農家だけではありませんから、
気候変動が杞憂であれば良いのですが。


同じカテゴリー(米探訪記)の記事画像
稲刈りは稲穂を見て決めます
同じカテゴリー(米探訪記)の記事
 常陸太田の稲 (2014-08-05 07:23)
 平成25年産 山形県川西町のお米 (2013-10-02 07:30)
 平成25年産 宮城県登米市のお米 (2013-10-01 07:30)
 滑川市の稲刈り (2013-09-16 07:44)
 上越市の稲刈り (2013-09-15 09:07)
 時間差で田植え (2013-04-29 08:18)

Posted by いもたつ at 07:42│Comments(0)米探訪記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
常陸太田市の稲刈り
    コメント(0)