2010年10月31日

有機サツマイモの種芋

101031blog.JPG

有機栽培に認証には、あたりまえですが、数々のハードルがあります。
ポイントのひとつは、「汚染」です。
「汚染」というには大げさかもしれませんが、
有機栽培のものが、一般栽培に触れることもないように管理します。

有機干し芋の原料の有機サツマイモは専用のコンテナで収穫します。
有機種芋も昨年までは専用コンテナを使っていましたが、
今年は米袋を使うことにしました。

その米袋も一般栽培の玄米が入っていた袋は使いません。
有機栽培の玄米が入っていた袋を使っています。

「そこまで(厳密)するの?」
と思われるかもしれませんが、
だから有機認証は信頼できるということです。
  


Posted by いもたつ at 09:07Comments(0)芋日記