2011年09月22日
高級笹かまぼこと宮城県の酒二銘柄
宮城県登米市の有機米農家の及川さんから、
白謙の笹かまぼこを、たくさん贈ってきてくれました。
米視察の時に購入した宮城県の酒をとっておいて
よかったと思い、笹かまぼこと晩酌です。
酒は、
大崎市の一ノ蔵で、本醸造
綺麗系で雑味がなく、甘みも強い旨みの余韻が残る酒です。
それと、四季の松島 本醸造 氷温生貯蔵酒
軽い熟成感を感じる酒で、
香りと甘みのバランスがとれている酒です。
そして、笹かまぼこは、とても美味しい逸品揃いと、
とても贅沢な晩酌です。
上品な白身魚が原料ということが、
一口食べてすぐにわかります。
今まで食べたことがある笹かまぼこはなんだったんだ。
という位美味しい。
これらとご当地の酒で十分に楽しめました。
居ながらにして、宮城県の旨さを味わえる贅沢さ、
に満足するのと同時に、
及川さんの有機ササニシキ、有機ひとめぼれ達の
豊作を願う時間でした。
Posted by いもたつ at 07:11│Comments(0)
│酒呑みのひとりごと