2022年05月11日
シネマ歌舞伎 桜姫東文章 上の巻

恋焦がれた相手と一緒になると破滅に陥るけれど己を抑えきれない、情に生きる生き方を人は惹かれてしまうことを、歌舞伎でみせられると、いつの世も同じだと実感してしまいます。
舞台や衣装ももちろん豪華で華やかなで、見ごたえありですが、主演以外の登場人物までも細部の機微の描写が鋭くて役者が応えています。
そして、仁左衛門、玉三郎を見るシネマ歌舞伎です。
2022年05月10日
2022年05月09日
2022年05月08日
2022年05月07日
2022年05月06日
2022年05月05日
風に耐えられるようにします

サツマイモを入れるコンテナを秋まで置いておくので、
しっかりとラップを巻いて、パレットを隙間なく並べておきます。
追伸
5/5は「立夏」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立夏」の直接ページはこちら
立夏