2022年07月21日

草が変わってきた




この休耕畑は敢えて何もしないでいます。
生えてくる草を鋤きこむだけです。その草がだんだん変わってきました。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2022年07月20日

実が付いていそうです




とにかく草取りをしたいので苗床がそのままです。
かなり大きくなっているので、実が付いていそうです。
  


Posted by いもたつ at 13:00Comments(0)芋日記

2022年07月19日

根を張りたがっています




つるが畑に降りて根を張ろとしています。水分不足なのかもしれません。
ちなみにこれはほし黄金です。他の品種とは違う動きです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年07月18日

葉が違います




この畑は兼六人参芋と安納芋と紅赤です。
いずみと兼六と安納はそっくりですが、葉の色と模様がほんの少し違います。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年07月17日

頑張っています



暑い日がもう3週間続いています。
草取り大変ですが、なんとか抑えています。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年07月16日

早く伸びて欲しい




サツマイモの育ちが早いので、芋虫がでるのも早いかもしれません。
虫よけのクロタラリアも早く伸びて欲しいです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年07月15日

どこまで青いか




今年はサツマイモの生長が早く、もう最盛期の畑も多いです。
ここから黄ばむのですが、今年はまだまだ青そうです。
  


Posted by いもたつ at 15:00Comments(0)芋日記

2022年07月14日

複数に植えています




どの品種のサツマイモも二つ以上の畑で育てています。
この畑のいずみはとても良いです。もう一つは今一つです。
これがあるので複数で作付けします。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2022年07月13日

早生なのに




今年は全体に生長が早いのですが、そして早生でいつもは早いほし黄金が、
なぜか遅れています。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年07月12日

新しい品種




紅はるかをはじめシルクスウィートやあいこまちは新しい品種で、
その特徴は上に伸びてから地面に降りてくることです。
畝の間に耕運機を入れることが古い品種よりもできます。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記