2012年06月15日
違う畑にもヒバリがいました
サツマイモの畝(うね)に抑草のビニールを張ってあったのですが、
雹で穴だらけになっていました。
そこから草が生えてくるので、
草を抜くのですが、大きな穴の中にヒバリが巣をつくっていました。
穴を掘り下げ隠れるようにつくってあります。
2羽の雛とまだ二つ卵がありました。
有機農園なので、数箇所の畑で、ヒバリの巣があるのですが、
サツマイモ以外にも麦が植えてある、
より外敵から見えにくい畑で、いつもは巣を見かけました。
ここは今のところ、サツマイモの畝だけの見通しが良い畑です。
でも、一見してはわからないところに巣をつくっていました。
Posted by いもたつ at 08:03│Comments(0)
│芋日記