2011年05月28日

メロンの手入れ

110528blog.JPG

何度かメロン栽培の地味な作業をお伝えしましたが、
今回もうひとつ。
ひとつの株にたくさん実をつけると美味しさが分散してしまうので、
収穫する数の調整をします。
タカミメロンの場合には、横に出てくるつるを切ることで調整します。

元々のつるを生かすという感じです。
そして、ハウス内に乗る位置で実を大きくさせます。
そのためのつる切りや、花を摘む作業がこの時期の作業です。

いつもの温度管理はもちろん続けてその時に行っています。


同じカテゴリー(芋日記)の記事画像
干し場準備
平年並みか
可愛いです
秋です
苗待ち
たかおさんのいずみ
同じカテゴリー(芋日記)の記事
 すぐたまる (2025-05-22 09:00)
 だいぶ埋まってきました (2025-05-21 10:00)
 病気が出た畑 (2025-05-20 13:00)
 緩衝帯が伸びている (2025-05-19 13:00)
 たい肥が効いている (2025-05-18 13:00)
 どこも紅はるか (2025-05-17 11:00)

Posted by いもたつ at 07:34│Comments(0)芋日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メロンの手入れ
    コメント(0)