2016年02月04日

今年度はそろそろ分岐点です

160204blog.JPG

2015年度はほしいも産地全体で、原料芋が不作でしたので、
加工が終了する農家がだいぶ出てきました。
しかしながら、どこの農家も不作というわけではなく、
平年並みに原料芋が育った農家はまだまだ加工が続きます。
そういう農家と終わる農家の分岐点が今年度は1月末から2月にかけてです。




追伸
2/5に、2月の「毎月お届け干し芋」出荷しました。
今月のお宝ほしいもは、“無農薬玉乙女角切り芋”です。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
毎月お届けの「今月のお宝ほしいも」の直接ページはこちら
今月のお宝ほしいも


同じカテゴリー(芋日記)の記事画像
干し場準備
平年並みか
可愛いです
秋です
苗待ち
たかおさんのいずみ
同じカテゴリー(芋日記)の記事
 すぐたまる (2025-05-22 09:00)
 だいぶ埋まってきました (2025-05-21 10:00)
 病気が出た畑 (2025-05-20 13:00)
 緩衝帯が伸びている (2025-05-19 13:00)
 たい肥が効いている (2025-05-18 13:00)
 どこも紅はるか (2025-05-17 11:00)

Posted by いもたつ at 08:32│Comments(0)芋日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年度はそろそろ分岐点です
    コメント(0)