2024年08月11日

ここはクロタラリアと雑草




各畑をクロタラリアで囲み虫除けにしています。
この畑はクロタラリアと雑草で囲いました。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2024年08月10日

ソルゴも速い




播種した後、他の畑を回って戻っていたら驚くほど伸びていました。
ソルゴも今年は異常な速さです。
  


Posted by いもたつ at 08:00Comments(0)芋日記

2024年08月09日

乾燥しているから



種芋を足した自家製たい肥場です。
乾いたままなので種芋の発酵が始まらず、葉が伸びてきました。

  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2024年08月08日

7月からです




今年は7月からイモムシに喰われはじめました。
サツマイモの花も7月から咲きました。どちらも異常な速さです。
  


Posted by いもたつ at 08:00Comments(0)芋日記

2024年08月07日

苗場もあっという間




とにかく雑草の育ちが速いです。
片付けたばかりの苗場も草だらけになりました。




追伸
8/7は「立秋」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立秋」の直接ページはこちら
立秋   


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)芋日記

2024年08月06日

鈴生りです




暑さのおかげでしょう。
トマトが鈴生りに成っています。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2024年08月05日

海風が涼しかった




昔はこの時季でも海風が涼しかったのですが、
今年の昼間の農作業は危険な程です。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2024年08月04日

二週間くらい早い




穂が出るのが早いです。
こんなに早いのは初めてです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2024年08月03日

ここのところお湿り程度しかありません




高い畑はカラカラになっています。
サツマイモの畑が水を欲しいと言っています。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2024年08月02日

一度目の鋤きこみ




休耕畑で育てていた緑肥作物のソルゴを耕運しました。
日を置いてもう一度耕運します。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記