2024年08月31日

今のところ大丈夫




雨が多いと冠水してしまう畑です。
まだ大丈夫ですが、心配する時期になりました。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2024年08月30日

もう怒られません



草を生やすと、隣の畑の農家から「種が飛ぶ」と起こられていたのですが、
その畑が休耕になり草が茫々になっています。
  


Posted by いもたつ at 13:00Comments(0)芋日記

2024年08月29日

これも高温のため




農道を塞ぐように畑の境界木と倉庫からの雑草が押し寄せています。
暑い夏の証です。
  


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)芋日記

2024年08月28日

稲刈りまでに終わらせます




トマト畑を片付けています。
稲刈りが待っているので急いでいます。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2024年08月27日

2回やりました




育ったソルゴを鋤きこむのに
トラクターを2回かけました。
  


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)芋日記

2024年08月26日

苦戦しています




今年は除草剤を使っていない農家の畑です。
草取りが間に合わないところがあります。
  


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)芋日記

2024年08月25日

教科書通り




土壌消毒、除草剤、殺虫剤等、教科書通りにサツマイモ栽培しています。
畑はいつも綺麗です。
  


Posted by いもたつ at 13:00Comments(0)芋日記

2024年08月24日

ソルゴはまず倒れません




倒して鋤きこむのに苦労するほどソルゴが育ちました。
大楓で倒れることはないでしょう。
  


Posted by いもたつ at 14:00Comments(0)芋日記

2024年08月23日

クロタラリア切り




台風シーズンに入っています。
クロタラリアが倒れないように上半分を切っています。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2024年08月22日

暑さの影響は




稲刈りが近づいていますが、高温障害は大丈夫でしょうか?
収穫しないと実態はつかめません。







追伸
8/22は「処暑」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「処暑」の直接ページはこちら
処暑   


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記