2022年08月21日

競り合っています




畑内のソルガム(スダックス)と畑周りの草が競り合っています。
どちらも元気です。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2022年08月20日

すぐに根がでます




土に降りたつるからは、すぐに根がでます。
それを剥がすのがつる返しです。
  


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)芋日記

2022年08月19日

農道沿いのサツマイモ




行き来が多い農道は乾いてくると土埃があがります。
その畑のサツマイモは土被りです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年08月18日

実りはじめます




稲に穂がでていました。これから登熟です。
もうすぐ秋を感じます。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年08月17日

久しぶりに整備





トラクターが畝を立てた時の仕様のままになっていました。
肥料を撒く器械をはずしながら整備をしました。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年08月16日

厚くしました



隣接畑の境から芋を植えた所まで芋虫除けのクロタラリアを植えてあります。
通年よりも厚く、4mの間隔をとっていますから十分に虫よけになりそうです。

  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2022年08月15日

ほっておけます




芋のつるが畑を覆いつくしている畑です。
芋の間から草が伸びてきていますが、これ位なら他の畑の除草を優先にできます。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年08月14日

空いている所があります




畑一面にソルゴを蒔いたのですが、
ところどころ草に負けて空白になっている所があります。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2022年08月13日

だんだん入り込む




休耕畑です。周りの草が浸食してきます。
その除草作業もやります。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2022年08月12日

草取りにはなります




黒マルチをまだ剥がしていない畑です。
畝の両側は草がかなり大きくなっています。黒マルチを剥がすと除草になりますが、
ここまで大きいと剥がすのが一苦労です。
  


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)芋日記