トップ
›
グルメ
|
静岡市内
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
今日のいもたつ
干し芋のタツマのいもたつの今日を綴ります。
2019年02月18日
こまめに温度管理
原料芋が減ってくると、倉庫内の温度が下がりやすくなります。
温度計を見る機会を増やしています。
Posted by いもたつ at
12:48
│
Comments(0)
│
芋日記
2019年02月17日
すだれを並べます
雨でもなければ、その日に作業した干し芋のすだれを終わり次第、
干し場に並べます。これが午後で、この時に乾いている干し芋は
収穫のために取り込みます。
Posted by いもたつ at
16:56
│
Comments(0)
│
芋日記
2019年02月16日
寂しい
進さんがビニールハウス一棟を解体していました。
もう使わないからということです。寂しいです。
Posted by いもたつ at
09:28
│
Comments(0)
│
芋日記
2019年02月15日
ここもそろそろ
輪作麦は春になると黄色くなっていきます。
それが進んでいる畑もありますが、
ここはそれが始まりだしました。
Posted by いもたつ at
09:20
│
Comments(0)
│
芋日記
2019年02月14日
まずは深耕ですが
畑仕事の最初は、深く掘ることからはじめますが、
この畑はもうやってありました。
通常よりも2週間ほど早い始まりです。
Posted by いもたつ at
09:38
│
Comments(0)
│
芋日記
2019年02月13日
丸干しもあと少し
丸干し芋が残っているかぎり、干し場がなかなか片付かないですが、
このところ日が長くなってきて乾きが良いのでもう少しです。
Posted by いもたつ at
09:10
│
Comments(0)
│
芋日記
2019年02月12日
甑倒しを想い出します
薪で蒸かしているぎんさんが片付けで釜を洗っていました。
菊姫酒造で蔵見学での甑倒しを想い出します。
Posted by いもたつ at
09:32
│
Comments(0)
│
芋日記
2019年02月11日
有機いずみが並びました
今は1月最終の日曜日が「勝田全国マラソン」ですが、昔は2月11日でした。
その頃はマラソンの日あたりで加工が終わっていくとよく言ったものです。
自社の有機農園もそろそろ追い込みに入り、
有機いずみを頑張って蒸かしています。
Posted by いもたつ at
12:23
│
Comments(0)
│
芋日記
2019年02月10日
力男さんの玉乙女角切り芋
玉乙女を干し芋する家は少なく、
角切り芋を加工する家も少なく、
貴重な力男さんの玉乙女角切り芋です。
Posted by いもたつ at
15:32
│
Comments(0)
│
芋日記
2019年02月09日
最後の保管場所
とし和さんは産地でも大きく干し芋をやっている農家です。
最後の保管場所の原料芋を見せてくれましたが、
傷みもなく、しっかりと保存されていました。
Posted by いもたつ at
13:38
│
Comments(0)
│
芋日記
[
前のページ
][
次のページ
]
このページの上へ▲
<
2019年
02
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
いもたつLife
(391)
芋日記
(4515)
干し芋料理
(2)
銀幕倶楽部の落ちこぼれ
(302)
酒呑みのひとりごと
(64)
新農耕民族の挑戦
(18)
米探訪記
(41)
最近の記事
すぐたまる
(5/22)
だいぶ埋まってきました
(5/21)
病気が出た畑
(5/20)
緩衝帯が伸びている
(5/19)
たい肥が効いている
(5/18)
どこも紅はるか
(5/17)
なるべく自家採取
(5/16)
実験します
(5/15)
遅い苗場
(5/14)
前後は手作業
(5/13)
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
いもたつ
干し芋のタツマの”いもたつ”です。日々干し芋と暮らしています。時には茨城の自社農園で有機栽培でサツマイモを作り、冬には天日干しで有機干し芋を作っています。
干し芋のタツマhttp://www.tatuma.co.jp/