2018年10月21日
【グランシップ寄席】 春風亭一之輔・玉川奈々福・神田松之丞

落語、講談、浪曲という日本の三つの和芸を楽しもうという粋な企画です。
開口一番は前座の柳家あお馬さんの「子ほめ」。
滑舌もリズムもよく、すぐに二つ目になりそうな噺っぷりでした。
続いては松之丞師匠です。
演目は「雷電初土俵」ですが、時折挟むアドリブが場の的を射ていて場内が湧きに湧きます。
丁度一年前に松之丞師匠を観ているのですが、さらに腕が上がっていました。
続いては一之輔師匠の「百川」、そして仲入りを挟んでもう一度一之輔師匠の「がまの油」です。どちらも面白いし、好きな演目ですが、一之輔アレンジでもう大爆笑でした。
トリは浪曲の玉川奈々福師匠です。浪曲は初めての体験でしたが、そういうお客様が多いことを踏まえて、浪曲の解説と、楽しみ方と嗜みを、ユーモア込めて玉川奈々福師匠が枕で話してから本番です。
静岡にゆかりがある話ということで、「大井川乗り切り」です。
圧倒的な声で魅了されます。
ところどころの台詞回しは演劇のようです。そして、三味線の伴奏と相槌も見事です。
浪曲侮りがたしでした。
三つの和芸を満喫できました。
2018年10月20日
2018年10月19日
2018年10月18日
2018年10月17日
2018年10月16日
2018年10月15日
2018年10月14日
2018年10月13日
2018年10月12日
つる刈り直前作業

収穫は、つる刈り、そして芋掘りの順になります。
綺麗につる刈りしておくと、その後の作業もあり、それもしっかりしておくと、
芋掘りがとてもやりやすくなります。
畝(うね)の端のつると葉を上に上げておくことで、
つる刈り機が入りやすくなり、綺麗に刈れます。