2018年04月20日
もう毎日草取り

雑草は色々な種類があり、
サツマイモ苗よりも全然早く出てくるものもあります。
サツマイモ苗の芽が出揃っていませんが、もう毎日草取りをしています。
追伸
4/20は「穀雨」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「穀雨」の直接ページはこちら
穀雨
2018年04月19日
2018年04月18日
暖かくても風除け

海沿いに干し芋産地はありますが、それをもろに受ける地区もあります。
夏でも涼しい海風の日があるので、
サツマイモ苗を作っている2棟のビニールハウスの前に風除けを立ててあります。
今年は暖かい日が続きますが、念入りに準備はしておきます。
2018年04月17日
2018年04月16日
今年の4月
気温が上がると夏の陽気、下がって平年並みという異常な暖かさの4月ですが、
風が多いのも今年の干し芋産地の4月です。
きっちりとビニールハウスの脇を閉めていても、
砂がたくさん入りこんでしまっています。
2018年04月15日
2018年04月14日
2018年04月13日
2018年04月12日
喚起が早いです
サツマイモの苗場です。
種芋を植えたばかりは、なるべくビニールハウス内とその地温を高めたいので、
この時期はいつもだと締めっきりなのですが、
今年は気温が高い日が多いので、もう喚起をはじめています。