2024年11月20日

いつも実っている




親しい農家の自家製野菜です。こまめに手入れをしているので、
いつもなにかしら収穫できる野菜があります。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2024年11月19日

明日は大安




乾燥機がある農家です。
明日の大安から今シーズンの加工を始めます。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2024年11月18日

ぎんさん元気です






薪ふかしのぎんさんは今年かなり作付けを減らしましたが、
元気に加工準備をしていました。蒸篭に敷くための竹を造作していました。
  


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)芋日記

2024年11月17日

孫が手伝いに来ます




もう40年お付き合いしている農家は、
子供ではなく、孫が手伝ってくれている農家が増えました。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2024年11月16日

荒れてきました




進さんの庭先の畑ですが、地主は違う人です。
進さんが返したら、荒れてきています。
  


Posted by いもたつ at 13:00Comments(0)芋日記

2024年11月15日

来週から蒸かします




乾燥機がある農家で、丸干し芋の干し場です。
来週から加工を始めるようです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2024年11月14日

倉庫前がガラガラ




いつもなら、収穫したコンテナで一杯になる場所がガラガラです。
あと一つの畑が残っているだけです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2024年11月13日

加工と並行か




数町の畑で干し芋を生産している農家です。
芋掘りしながら、加工も開始するようです。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2024年11月12日

これも人参芋です




ハロウィン・スイートというサツマイモを作りました。
この芋もカロテンが多い人参芋です。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2024年11月11日

肌と形で選びます




小さくて加工用にならない原料芋の中から、
形が良くて肌が綺麗なものを選び種芋にします。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記