2024年10月21日

2回鋤きこんでいます




輪作のソルゴを緑肥にするために2回トラクターを入れたのですが、
そうとは思えないほど、起き上り、大きく育っています。
  


Posted by いもたつ at 10:18Comments(0)芋日記

2024年10月20日

育ちすぎではない




昨年は大きくなりすぎた紅はるかですが、
今年はそこまで大きくは成っていませんでした。
  


Posted by いもたつ at 13:20Comments(0)芋日記

2024年10月19日

そろそろ輪作麦がきます




収穫が終わった畑は支給される麦を蒔きます。
それがそろそろ来る時期です。
  


Posted by いもたつ at 14:00Comments(0)芋日記

2024年10月18日

ひこばえも大きい




稲刈り後に育つ稲、ひこばえも
平年よりも育ちが良い感じです。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2024年10月17日

早い農家は終わってきた




干し場を作り始めた農家がでてきました。
芋掘りが終わってきたようです。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2024年10月16日

畑脇のたい肥場




種芋の残りは自家栄たい肥の原料にしています。
そこから葉が元気にでているので、隣接する畑と区別がつきません。
  


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)芋日記

2024年10月15日

まとめてつる刈り




正憲さんの畑です。
このあたりの畑をまとめてつる刈りしていました。
  


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)芋日記

2024年10月14日

玉乙女に似ています




育ちが早く、一株でできる芋の数が多いという触れ込みの「からゆたか」です。
その通りに育っています。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2024年10月13日

並行で作業



つる刈り、掘り起こし、その芋の天日干し、収穫と、
それらの作業を複数の畑で並行してやっています。

  


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)芋日記

2024年10月12日

傷つき芋以外収穫




掘り起こして天日干ししていました。
傷が付いた芋と鳥に喰われた芋以外、選果して収穫です。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記