2023年08月21日

育っています




サツマイモが飢餓になると花が咲くと言われていますが、
今年のこのいずみは、つるが太く元気な株です。
  


Posted by いもたつ at 13:00Comments(0)芋日記

2023年08月20日

遅れるほど大変




黒マルチを剥がしきれない畑です。
遅くなるほど草が大きくなるので、剥がすのが大変になります。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2023年08月19日

今のところ効果あり




そろそろ虫被害が出てきました。
その芋虫除けのクロタラリアが今のところ効いています。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2023年08月18日

暑さの影響か




今までほとんど実が付かなかつたカリンの木です。
今年は収穫してみようかと思う位たくさん実が成っています。
  


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)芋日記

2023年08月17日

茶色になっていきます




土壌改良のソルゴがまだ伸びそうです。
伸びきると茶褐色になっていき、甘い蜜を浮き出させてきます。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2023年08月16日

同じ位の面積



隣の畑から4mを本圃場周りにクロタラリアで被っています。
本圃場と同じ位の面積です。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2023年08月15日

次は麦で輪作




ソルゴで土壌改良していた畑です。
鋤きこんだので、次は麦で土作りを予定しています。
  


Posted by いもたつ at 11:00Comments(0)芋日記

2023年08月14日

トンボ草をみない




スベリヒユ、通称トンボ草が今年は少ないです。
その代わり、ハクザが幅を利かせています。
  


Posted by いもたつ at 10:00Comments(0)芋日記

2023年08月13日

虫が出るまで




暑いのでここのところ畑は閑散としています。
芋虫被害が出てくると、農家を観るようになりそうです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2023年08月12日

8月大歌舞伎 新・水滸伝




大掛かりなセット、凝った美術に音楽、照明、豪華キャストしかも50人ほどの大人数の役者のスペクタクル スーパー歌舞伎でした。
場面展開も早く、大掛かりなセットを動かしまわる裏方スタッフも腕の見せ所でした。そのカット割りのような場面展開は、映画を観ているようで、実際に目の前で展開していることが不思議に感じるほど、鮮やかで巧みでした。

物語の水滸伝は普遍的な哲学を備えたエンターテインメントで、それを満喫しました。
  


Posted by いもたつ at 12:00Comments(0)いもたつLife