トップ
›
グルメ
|
静岡市内
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
今日のいもたつ
干し芋のタツマのいもたつの今日を綴ります。
2023年04月30日
待ちきれなかったようです
もう少し気温・地温が上がってから芋苗を植えた方が確実ですが、
もう待てなかったようで、始まっていました。
Posted by いもたつ at
09:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2023年04月29日
スギナが早い
いつものことですが、抜いても抜いてもスギナは出てきます。
しかもとても速い。
Posted by いもたつ at
11:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2023年04月28日
朝晩とお天気で
メロン畑の開け閉めは朝晩必ずです。
それ以外にも予定外の気候になると開け閉めします。
Posted by いもたつ at
11:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2023年04月27日
天気が気になります
連休の田植えに合わせて田んぼの準備が整っています。
あとは天気がどうなるかです。
Posted by いもたつ at
11:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2023年04月26日
今年も4月にはじまるか
ひと昔前は早くても5月の連休明けからが定植でしたが、
ここ数年は4月中に始める農家があります。
もう植える準備ができている畑です。
Posted by いもたつ at
10:05
│
Comments(0)
│
芋日記
2023年04月25日
4mは残す
有機認証の条件は、隣の畑から4m離れた部分を有機農産物とすることです。
そこでこの畑は、全体に蒔いた輪作麦を4m部分は残します。
Posted by いもたつ at
09:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2023年04月24日
4種類の有機肥料
窒素、マグネシウム、リン酸、カリウムを補う有機肥料を使って
土作りを進めています。
Posted by いもたつ at
09:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2023年04月23日
育ちが遅い
有機畑なのか輪作麦が伸びてきません。
一般の畑に比べて背丈は半分くらいです。
Posted by いもたつ at
12:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2023年04月22日
発酵はまだ
傷んでしまった原料芋を作りかけのたい肥に乗せました。
まだ発酵していません。そろそろ切り返ししたいところです。
Posted by いもたつ at
11:00
│
Comments(0)
│
芋日記
2023年04月21日
時間がかかります
育ちが悪いので数年寝かせている畑です。
肥えるに加えて健康にするのには時間が掛かります。
Posted by いもたつ at
13:00
│
Comments(0)
│
芋日記
[
次のページ
]
このページの上へ▲
<
2023年
04
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
いもたつLife
(391)
芋日記
(4515)
干し芋料理
(2)
銀幕倶楽部の落ちこぼれ
(302)
酒呑みのひとりごと
(64)
新農耕民族の挑戦
(18)
米探訪記
(41)
最近の記事
すぐたまる
(5/22)
だいぶ埋まってきました
(5/21)
病気が出た畑
(5/20)
緩衝帯が伸びている
(5/19)
たい肥が効いている
(5/18)
どこも紅はるか
(5/17)
なるべく自家採取
(5/16)
実験します
(5/15)
遅い苗場
(5/14)
前後は手作業
(5/13)
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
いもたつ
干し芋のタツマの”いもたつ”です。日々干し芋と暮らしています。時には茨城の自社農園で有機栽培でサツマイモを作り、冬には天日干しで有機干し芋を作っています。
干し芋のタツマhttp://www.tatuma.co.jp/