2020年09月20日

取り残しの種芋




苗床の片づけで残った種芋は自家製たい肥の原料にしたのですが、
ちょっと残った種芋から芽が出て、増えて、育っています。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年09月19日

白菜苗




植えるばかりの白菜苗です。
この農家からは冬によく白菜をいただきます。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年09月18日

次は芋収穫




だいたいの田んぼで稲刈りが終わり、
産地全体が芋掘り準備に入ってきました。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年09月17日

一番最初




芋掘りを始めるようです。
収穫用のコンテナが置いてあります。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年09月16日

自生しています




今は骨組みだけの農園前のビニールハウスには自生している植物があります。
ここは、アケビとシソです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年09月15日

のびのびしている




緑肥作物で輪作している休耕畑の中でも、
それが一番育っている畑です。
中には草が勝っているところもあります。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年09月14日

日影が多い畑




低い畑で、周りの茂みが深いので、日影が多いです。
日も短くなり日照が少ないので、この畑から芋掘りになりそうです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年09月13日

暗黙の決まり




栽培している畑の前の通路の向こう側のフェンスです。
ここの草刈りも畑を栽培している農家が担当するのが決まりです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年09月12日

暑い中頑張りました




自家製たい肥の切り返しを、ちょっとずつ進めました。
夏の作業なので、大変でした。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記

2020年09月11日

バッタも小さい




イモムシもバッタも、この時期はもっと大きいのですが、
今年は小さいままです。
  


Posted by いもたつ at 09:00Comments(0)芋日記